株式会社大和プロパティコンサルティング

東京にお住いの方で不相続税の申告期限内に支払いが厳しい方へ

お問い合わせ LINE予約

東京にお住いの方で不相続税の申告期限内に支払いが厳しい方へ

東京にお住いの方で不相続税の申告期限内に支払いが厳しい方へ

2024/12/02

相続税の申告期限が迫っている!不動産売却で納税資金を確保する方法

相続税の申告期限は、相続開始を知った日(被相続人が亡くなった日)から10か月以内と定められています。この期間内に、相続財産の評価、相続人間の協議、税金の申告・納付を済ませなければなりません。

 

特に不動産が相続財産に含まれる場合、その評価や売却の準備には時間がかかるため、期限内に対応できるか不安に感じる方も多いでしょう。

 

この記事では、不動産が相続財産に含まれる場合の注意点や、不動産売却を活用して相続税を納付する方法について解説します。

 

さらに、不動産の売却価格が相続税算出に用いる路線価よりも高くなる可能性についても触れ、資産を最大限活用する方法をご紹介します。

 

1. 相続税申告期限の基本と注意点

(1) 相続税の申告期限は10か月以内

相続税の申告期限は、相続が開始された日(通常は被相続人が亡くなった日)から10か月以内です。この間に以下を完了させる必要があります:

  1. 相続財産の調査と評価
  2. 遺産分割協議の実施
  3. 相続税の申告と納付

期限を過ぎると延滞税や加算税が発生する可能性があるため、早めの準備が重要です。

 

(2) 不動産が財産に含まれる場合の問題点

不動産は現金や預貯金と異なり、簡単に分割や現金化ができません。そのため、不動産を相続財産として持つ場合には次のような課題があります:

  • 評価額の算定に時間がかかる
  • 売却までの手続きが複雑で時間がかかる
  • 納税資金を確保するのが難しい

 

2. 不動産の評価方法と売却価格の違い

(1) 相続税算出の基準:路線価とは

相続税の計算には、国税庁が発表する「路線価」を基準に不動産の評価額を算出します。路線価は土地ごとに定められた基準値で、市場価格(実勢価格)よりも20~30%低く設定されています。

  • 例:路線価による評価額の算出
    • 路線価:40万円/㎡
    • 土地面積:100㎡
    • 評価額:40万円 × 100㎡ = 4,000万円
    •  

(2) 実勢価格との違い

不動産の実勢価格とは、市場で実際に取引される価格のことを指します。路線価よりも高く設定されることが一般的で、地域や需要によっては30%以上高い価格で売却できるケースもあります。

  • 例:実勢価格での売却価格
    • 実勢価格:52万円/㎡
    • 土地面積:100㎡
    • 売却価格:52万円 × 100㎡ = 5,200万円

この差額1,200万円は納税資金や家族間での公平な分配資金として活用できる可能性があります。

 

3. 相続税の申告期限内に対応するための解決策

(1) 不動産売却による納税資金の確保

不動産を売却して現金化することで、納税資金を確保するのが有効な方法です。不動産の売却には時間がかかるため、以下の手順を早めに進める必要があります:

  1. 専門家による不動産の適正価格査定
  2. 市場での売却活動
  3. 買主との交渉および契約締結

 

(2) 不動産売却のメリット

  • 現金化が容易
    相続税の納付に必要な現金を迅速に確保できます。
  • 資産価値の最大化
    実勢価格で売却することで、路線価評価との差額を家族間で公平に分配できます。
  •  

(3) 延納や物納の検討

もしも売却が間に合わない場合、延納(分割払い)や物納(不動産を納付)も選択肢に入ります。ただし、これらには条件があり、専門家の助言が不可欠です。

 

4. 不動産売却で注意すべきポイント

(1) 売却価格を最大化する方法

不動産の売却価格を高くするためには、次のポイントに注意してください:

  • 立地や市場動向に基づく適切な価格設定
  • 内覧時の印象を良くするための清掃やリフォーム
  • 信頼できる不動産会社の選定

 

(2) 税金の負担を軽減する方法

不動産売却に伴う譲渡所得税が発生する場合があります。これを軽減するために、次の制度を活用できます:

  • 相続財産を売却した場合の特例
    相続開始後3年以内に売却した場合、譲渡所得の特例が適用されることがあります。
  • 長期譲渡所得の税率
    所有期間が10年以上の場合、長期譲渡所得の優遇税率が適用されます。

 

5. 専門家のサポートで期限内の申告を実現

不動産の相続は非常に複雑で、多くの手続きが必要です。特に申告期限が迫っている場合、専門家のサポートを受けることでスムーズな対応が可能になります。

  • 税理士:相続税の申告や節税対策の立案
  • 不動産会社:不動産の適正価格査定と売却活動
  • 弁護士:遺産分割協議の円滑な進行

 

6. まとめ:計画的な準備で相続税の不安を解消しよう

不動産を含む相続では、申告期限までの10か月が非常に重要です。不動産売却を活用することで納税資金を確保し、家族間のトラブルを防ぐことが可能です。早めに専門家に相談し、最適なプランを立てましょう。

 

相続税対策は専門家にご相談を
当社「相続対策の知恵袋」では、相続税対策を含む総合的なアドバイスを提供しております。今回のような賃貸不動産を活用した相続税節税はもちろん、法務・税務・不動産にわたるあらゆる課題に対応します。

あなたの大切な資産と家族を守るために、ぜひ私たちの専門チームにご相談ください!

----------------------------------------------------------------------
株式会社大和プロパティコンサルティング
〒144-0033
東京都大田区東糀谷5-15-25
電話番号 : 0120-914-790
mail : info@ninibaikyaku@kaiketsu.jp


----------------------------------------------------------------------

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。