株式会社大和プロパティコンサルティング

東京にお住いの方での相続税が高額になると不安の方へ

お問い合わせ LINE予約

東京にお住いの方での相続税が高額になると不安の方へ

東京にお住いの方での相続税が高額になると不安の方へ

2024/11/30

相続税の負担が大きいのではないかという不安に対する説明

相続税に対する不安は、多くの地主や資産家が抱える共通の課題です。特に、財産が不動産や株式などの形で多くを占める場合、現金が不足し相続税を納められない可能性を懸念する方も少なくありません。しかし、正しい知識を持ち、税制上の控除や特例を適切に活用することで、相続税の負担を大きく軽減することが可能です。本記事では、相続税の基本的な計算方法から、小規模宅地等の特例や配偶者控除、さらに一次相続と二次相続におけるリスクを踏まえた対策についてわかりやすく解説します。

 


1. 相続税の基本的な計算方法

相続税の計算は複雑ですが、基本的な流れを知ることで全体像が掴めます。まず、遺産総額を計算し、基礎控除額を差し引いた残りが課税対象となります。

基礎控除の計算式

基礎控除額は以下の式で求められます:
3,000万円 + (法定相続人の数 × 600万円)

例えば、法定相続人が配偶者1人と子ども2人の合計3人の場合、基礎控除額は:
3,000万円 + (3人 × 600万円)=4,800万円

もし遺産総額が6,000万円の場合、課税対象額は:
6,000万円 − 4,800万円 = 1,200万円

次に、この課税対象額に対して法定相続分に応じた税率を適用し、相続税額を計算します。法定相続分ごとの税額を合計し、各相続人の納税額を決定します。

 


2. 小規模宅地等の特例の活用

相続税の負担を軽減するために、最も有効な制度の一つが「小規模宅地等の特例」です。この特例を利用すれば、特定の宅地について最大80%もの評価減を受けることができます。

対象となる宅地の例

  • 被相続人が住んでいた自宅の土地
  • 賃貸物件として使用されている土地

減額の具体例

例えば、自宅として利用されている土地が200㎡以下で評価額が1億円の場合、小規模宅地等の特例を利用すると:
1億円 × 20% = 2,000万円
課税評価額はわずか2,000万円に減額されます。

ただし、この特例を受けるためには、相続後も一定期間その宅地を保有するなどの条件がありますので注意が必要です。

 


3. 配偶者控除の活用

「配偶者控除」は、配偶者が相続する財産について非常に大きな減免を受けられる制度です。具体的には、次のいずれか大きい金額までは相続税が課税されません。

  • 1億6,000万円
  • 配偶者の法定相続分相当額

これにより、多くの家庭では配偶者が相続する分について相続税が発生しないケースがほとんどです。ただし、配偶者控除を活用することで一次相続では税負担を抑えられますが、次項で説明するように二次相続で課税リスクが高まる可能性があります。

 


4. 一次相続と二次相続のリスク

一次相続とは、たとえば夫が亡くなり妻が財産を相続する場合を指します。この際、配偶者控除を活用すれば税負担をほぼゼロにすることが可能です。しかし、配偶者が亡くなった際に発生する二次相続では、以下のようなリスクがあります:

  • 配偶者控除が利用できないため、相続税が高額になる
  • 財産の大部分を配偶者が保有していた場合、子どもたちの負担が大きくなる

対策例

一次相続の段階で子どもにも一部の財産を分配しておくことで、二次相続時の税負担を分散させることができます。また、生前贈与や家族信託を活用することで、スムーズな財産移転を実現することも可能です。

 


5. 具体的な対策の提案

(1) 遺言書の作成

遺産分割をスムーズに進めるためには、被相続人が生前に遺言書を作成することが重要です。これにより、相続人間のトラブルを未然に防ぐことができます。

(2) 生前贈与の活用

年間110万円までの贈与であれば非課税で移転可能です。これを活用して早めに財産を分散させておくことが効果的です。

(3) 専門家のサポートを受ける

相続税の計算や特例の適用は複雑です。税理士や司法書士、不動産コンサルタントなど専門家に相談し、最適なプランを立てることが重要です。

 


6. まとめ

相続税の負担を抑えるためには、相続税の計算方法や控除・特例の仕組みを理解し、早めに対策を講じることが不可欠です。特に、小規模宅地等の特例や配偶者控除を適切に活用すれば、多くのケースで税負担を大幅に軽減することが可能です。また、一次相続と二次相続のバランスを考慮した長期的な視点での計画も必要です。

「相続税は難しい」と感じるかもしれませんが、正しい知識と専門家の助けを借りれば、効果的な相続対策を進めることができます。不安を一つずつ解消し、家族が安心して相続を迎えられる準備を整えましょう。

 

相続税対策は専門家にご相談を

当社「相続対策の知恵袋」では、相続税対策を含む総合的なアドバイスを提供しております。今回のような賃貸不動産を活用した相続税節税はもちろん、法務・税務・不動産にわたるあらゆる課題に対応します。
あなたの大切な資産と家族を守るために、ぜひ私たちの専門チームにご相談ください!

 

 

----------------------------------------------------------------------
株式会社大和プロパティコンサルティング
〒144-0033
東京都大田区東糀谷5-15-25
電話番号 : 0120-914-790
mail : info@ninibaikyaku@kaiketsu.jp


----------------------------------------------------------------------

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。